スタッフなのに楽しめる!
2014年1月10日 日常
今日は、絵本作家さんがやるワークショップに参加してきました。
といっても、手伝いの方ですが。
子どもたちもガンガン参加できるように、ということで考えてくださっているイベント。
そのための準備がなかなか大変なんです。
大きな紙にお絵かきをさせてあげたいというので、部屋の床一面に模造紙を敷いて、それを貼りあわせて大きなキャンバスを作るのです。
それが、部屋が少し湾曲している作りなので敷き詰めるのが難しくて。
まさに切ったり貼ったりしながらなんとか敷き詰めました。
ロールタイプの模造紙を転がして部屋に敷き、少しずつ重ねあわせてガムテープで貼ったら、裏返してとりあえずOK。
そして残りの両端の部分をまた貼りつけるわけです。
部屋の中に真っ白なカーペットが敷かれた状態になります。
そしてその上にブルーシートをかぶせてスタンバイ。
紙のままだと、子どもたちが先に破っちゃうのでシートを敷くのと、その他のイベントに関してもこれが重要なのだとか。
大きな大きなサイズのブルーシートを2枚使用して、紙のカーペットの上にさらに青いカーペットを敷きこむのです。
そしてその上には子どもたちが座る予定。
妹がブログ始めました
キラメキ日記http://www.churchoftheredeemer.org/
といっても、手伝いの方ですが。
子どもたちもガンガン参加できるように、ということで考えてくださっているイベント。
そのための準備がなかなか大変なんです。
大きな紙にお絵かきをさせてあげたいというので、部屋の床一面に模造紙を敷いて、それを貼りあわせて大きなキャンバスを作るのです。
それが、部屋が少し湾曲している作りなので敷き詰めるのが難しくて。
まさに切ったり貼ったりしながらなんとか敷き詰めました。
ロールタイプの模造紙を転がして部屋に敷き、少しずつ重ねあわせてガムテープで貼ったら、裏返してとりあえずOK。
そして残りの両端の部分をまた貼りつけるわけです。
部屋の中に真っ白なカーペットが敷かれた状態になります。
そしてその上にブルーシートをかぶせてスタンバイ。
紙のままだと、子どもたちが先に破っちゃうのでシートを敷くのと、その他のイベントに関してもこれが重要なのだとか。
大きな大きなサイズのブルーシートを2枚使用して、紙のカーペットの上にさらに青いカーペットを敷きこむのです。
そしてその上には子どもたちが座る予定。
妹がブログ始めました
キラメキ日記http://www.churchoftheredeemer.org/
コメント